ブログ
Posted on 2012-05-05
数字を出す
投資の師が時々言います。
リタイア時にいくら持っていれば大丈夫なのか、
ちゃんとわかってる

ちゃんとした試算を交えて、生涯であと
概算いくらくらい必要なのか

それには、何%くらいで回る商品を
持ってくればいいのか
リタイア後に実際いくら必要なのか

リタイア後に実際いくら必要なのか

自分もけっこうアバウトなところがあり
まだ不確定なことも多いし、まあ必要な額はこれぐらい~
など適当にしてしまうところもありましたが、
いろいろなデータをもとに数字を出してみるのは、
いいみたいですね。
72の法則。というものがあります。
元本が2倍になる年数が求められる、という数式で、
72 ÷ 金利(%) = 年数
例えば金利4.5で試算したところ、
16年で2倍になります。
かたや、いまの日本の一般的な利率例として
0.06で試算したところ、1200年で2倍です。
なんとな~く日本の銀行に預けているみなさん、
そんなに違うらしいですよ

こんなふうに数字で出してみることにより、
よりリアリティが増しますね

さ~、みなさん1200年、待つんでしょうか~

Posted in ブログ | No Comments »
Related Posts
Comment